青木織布株式会社

社員紹介

HOME採用情報社員紹介日々、勉強と実践を繰り返し、常に成長していきたい

日々、勉強と実践を繰り返し、
常に成長していきたい

生産課

大橋 奈央

Oohashi Nao

2016入社 県立羽咋工業高等学校

入社したきっかけは?

社員の募集要項に『機械オペレーター』とあったのがきっかけです。
私は中途採用なのですが、以前に勤めていた会社での仕事内容が接客対応中心だったため、お客さまとの会話が必要な場面がとても多く、上手に話せずに落ち込んたこともたくさんありました。職場の雰囲気に馴染めなかったことも、転職を考えはじめた理由です。
工業高校で学んだ私はもともと“ものづくり”には興味があり、機械を操作しながら織物を作るという仕事に魅力を感じたため、転職を機にものづくりの道に進みたいと考えたからです。

今の所属部署はどのような業務をする部署ですか?

生産課に所属しています。機械を使って織物を作っている3つの工場のうちの第3工場勤務です。
入社当初の勤務は第1工場で機械を操作し織物を作る仕事に携わっていましたが、現在は織り上がった製品の検査と製品情報の管理システムへのデータ入力、製品の出荷に備えた梱包作業などをしています。
トラブルにより停止した機械を調整し再稼働させる作業をしていた第1工場での経験は、出来上がった製品を見るチカラにとても役立っていると感じています。

印象に残っている仕事はありましたか?

失敗を経験したことがとても勉強になり、印象に残っています。
機械の消耗品を付け替える際に固定させることを忘れたまま稼働したせいで、機械部品を破損させるまでになってしまったことがあります。自社内でなおせる範囲だったものの、自分ができるレベルではなかったので先輩社員に御願いしましたが、私のミスがなければ先輩に本来不要な作業のための時間を取らせてしまうことがありませんでした。
その時の経験を通して、失敗は他の人や所属する部署、ひいては会社全体に影響を与えてしまうのだということをあらためて感じ、それからは作業が終わったあと丁寧に確認するよう心がけています。

大橋 奈央

仕事を通してご自身が成長できたと思う点を教えてください。

最初に勤務した第1工場は、3工場中最も織物を生産する機械が多い工場だったので、トラブルが発生した機械をいち早く見つけ再稼働させることに一生懸命でした。そのおかげで冷静に工場全体を見渡すことができるようになったと思います。
また、前に勤めていた会社では自分ひとりで抱え込むことが多かったのですが、今の会社で働きだしてから周りの人たちに相談するようになったことも自分の成長だと思います。

これから取り組みたい・目指したいことは?

担当している検査や梱包業務が製品の確認できる最終工程ですから、お客さまに届いた時に製品の不具合がないよう、より確実な仕事を目指しています。また、お客さまが当社の製品を一番先に見られるのは梱包された姿ですので、製品の品質はもちろんですが見た目も綺麗に整ったものをお客さまへお届けできるように日々努めます。

一緒に働いてくれる人(就活生・中途採用)へのメッセージ

ものづくりに興味がある人は、ぜひ一緒に働きましょう。
上司や先輩・仲間たちはみんな優しく、わからないことは何回でも教えてくれますし、どうしたら作業が効率良く上手にできるかを一緒に考えてくれ、アドバイスもあたえてくれます。品質のよい製品を必要なタイミングでお客さまへお届けすることは、お客さまをもてなすことと同じだと思います。
お客さまが喜ぶ表情を想像しながら、自信の責任感も育てられる職場です。

PAGETOP